2010年5月31日月曜日

5月31日



日曜日に下池田で行なわれた体育祭に参加してきました。



なんとこの体育祭入場行進にまで得点がはいるという・・・



詳しく聞いてみると、出場メンバーが多いと点数が高いそうです。






急遽参加を許されたけど、色の指定はなし。



つまり、補欠か!!






マラソンで四位になったり、丸太で町長にいじめられたり、

今ならワラって許せるよ!!


・・・やぱ無理。マラソンに加え丸太きり、今日の草刈りで意味がわからないくらい、

筋肉痛。歩くのがやっと・・・

町長め!水海ではおぼえとけっ!!



でこれが一番みたかった競技!縄ない!


もう圧巻!

自分もできるようになりたい!


で下の仲良くさせてもらっている、池田町のおともだち!!



初対面です。


昭和57年うまれぐらいらしい。アラサーってやつ!?笑






こんな感じで体育祭は楽しくすぎていきました。


ほんでほんで、その後、グランドカバーみに行ったけど、確信を持って答えられなかったのでこの場をお借りして説明します。


現在池田町ではグランドカバーなるものを行なっています。

簡単にいうと、草をはえなくして草刈りを減らそうってこと。過去の日記のどっかに書いたので、ブログ検索欠けてください。もしかして、HP本体かもしれん。


それでそれで、やっている実験が、4種類あります。

1つ目は、池田町の不要なものを使ってグランドカバーしようとしている点

2つ目は、池田町の在来種によってグランドカバーしようしている点

3つ目は、外来種によってグランドカバーしようとしている点

4つ目は、草刈りの回数によって負担をへらそうとしている点
ホントは俺が話を聞いてる限りもう一種類実験してほしかったのは、

5つ目、草を刈る高さによりどのような変化が起こるかという点です。


そもそも

1つ目は、池田町には杉皮や、稲刈りのあとのワラがあまる為、単純に何を被せたらどれだけ、草がはえないのかという実験をしたいという目的です。

2つ目は、池田町にあった、背の低い在来種で田んぼをカバーするための、育成実験。数が少ないから種を採取しないといけない。

3つ目は、視察までいったように、いかに効率的に芝を育てるかに重点をおいた実験。これを応用させて、2つ目に取り入れたいらしい。

4つ目は、これは、そのままの意味。うまくいけば、みんなで一斉に草刈りとかして、楽しめたらいいな。一人でやると、相乗効果はうまれないし・・・みんなでやるから、やる気がでるしな!

5つ目は、牛やヤギが食べる場所では高い草ははえなくなり、自然と、低い草になると聞いたので、それを草刈り機である一定の高さだけをきり続ければいつかは!!??というようなことをやってほしかった。


進行状況は、みたまんまです。俺は後日活動レポートにのせよっと。

ちなみに去年の場所は、成功とはいえないけど、それなりの成果はでたらしい。俺には単純に成功にうつったんだけどなぁ。

成功は成功でも、移植のことか、これから増えるかどうかのことか、生物の影響などを言えば、確かに成功とは断定できないけど・・・



こんな感じです。

さてさて、俺は、今日は、水耕栽培について勉強してました。

うまい野菜を食うには、もぎたてが一番だろってことで、

公社の三ツ山さんに言われたことがずっとひっかりり行き着いた先が水耕栽培。


確かに、野菜とかは、もがれた瞬間から、全生命力をかけて、枯れないようにがんばってらっしゃいます。

だからこそ、味や鮮度が落ちるらしい。

でも!!俺は、どーしても、すぐに食べられる野菜を売りたい!すぐに食べれるサラダを売りたい!!と話したら、

洗えば洗うほど、土やアブラムシを落とせば落とすほど痛みやすくなるっていわれた。。

いかんいかん負の連鎖。。。。


もう一度メリットとデメリットを考えよう。

メリット

・すぐに食べれる

・虫の心配がいらない

・プレミアを上乗せできる

・若い女の人が買う

デメリット

・いたみやすい

・保存がききにくい

・売れ残った時のリスクが高い

・おばちゃんが買う


そんいえば、こっぽい屋ってのは年齢層が高い。その原因は、手間や虫の心配ってのが一つあるんんじゃないかって思う。

・・・・・


ってなことを、ずっと考えてると、役場の内藤さん(今日はお泊り)から、お茶をもらった。


お茶をもらった瞬間、お茶の中身が液肥にみえて、

パッケージはおしゃれな入れ物にみえた。。。


あぁこれだ!!ってほんまに思った。
(朝のニュースで、人間は静かな音をもとめてるんじゃなくて、快適な音を求めてる。
っていうのがあった。捉えるものを間違っちゃいけないなって思った。静か=快適は重なることもあるってこと。インドネシアとかじゃ、動いているっていうほどうるさいエアコンが売れるらしいよ!
まぁ浅野は掃除機のニュースやけど。
それはそれで、安心安全を求めてこっぽい屋に来るんじゃない。今は安全安心が新鮮さと被ってるだけで、いずれは、安全安心は世界中どこでもやるようになる。その中で、新鮮さだけが変えがたいものになるんじゃないかって俺は思った。)
だ・か・ら

野菜まるごと売ればいいじゃん。ペットボトル使ってさ。名づけて、「野菜売れル」。


今日の芝刈り機の名前(たす刈る)と同じぐらいのセンスだなぁ・・・・


ということで、goolge「ペットボトル 水耕栽培」で検索。


俺が理想とするのは、消費者がその場で野菜を収穫して、もって買えるっちゅう仕組み。

虫くいもなく、土も少なく、ペットボトルに分けるから病気の心配もすくない。

水は池田、液肥も池田。それで、新しい販売をする!

想像したら面白いからとりあやってみる!



そんな感じで他にも面白いことないかなぁと思ってたら

群馬の子が「たんぼアート」なるものを教えてくれた!!
やべぇ神ってる。まぁこれはゆくゆくはやらそう!!でも二番になるのはやだなぁ。。。やる気がなくなる。
そんな感じで一日の終わりには、skypeのニュースが目に入った。
skypeが3g対応になったらしい。
アップルとskype何かあったな。。
なんちゅうか、ワイヤレス無線革命なるものが日本で起きようとしてるなって感じるニュースやった。
今から数年は、電化製品は買わないほうがいいと思った。
おやすみ!!
まる23:59


そうじ

水あび状態

2010年5月28日金曜日

そろそろ

田植えも終了。淋しくなるなぁ。これはラスト一枚!

しろかきを水いれたまますると

変な草はえて苦労します。。

おつかれさまっす

かえるどん!

ぼけた

加工研修会

2010年5月26日水曜日

1500=?iso-2022-jp?B?GyRCS3wbKEI=?=

バックモニター付き いらんやろ。。モニター。。

もえるー

パートツー

タイヤ

これがホントのタイヤキ!

壊れたんだ。。

2010年5月25日火曜日

カレー

畑で、取れたものを使ってカレーを作りました………


できねーよ。
まわきさんありがとう!

比較

右が、接ぎ木
左が、ただのキュウリ

今度はちゃんと勉強しました!!

2010年5月24日月曜日

栽培日記 簡単なまとめ



まずは、きゅうりとかぼちゃんの接ぎ木。おそらくコレは成功したと思う。




これは、もう一つの接ぎ木の方法。おそらく失敗・・・


今回、初の接ぎ木だったけど、やり方に問題があり、失敗したんだと思う。
正しいやり方は、
このとおり・・・・・
多くの本じゃここまで、説明してくれてないし・・・・(よびつぎ)
もう一つは刺し接ぎという方法。
これも色々と失敗した。。。
本葉を残すことと、割り箸をクサビ状にすることがポイント。
もう勉強不足すぎたわ。
腹立つし、明日の朝もう一度チャレンジ!!!
とりあ、二つだけ。
でも、コレはやらんと気づかんかったし、失敗してよかった。。
自分のフィーリングの無さにあきれた・・・
この写真は、青じそ。ハウスにて苗をそだててる最中。
あまり必要ないかな。。



元気な苦瓜。これは成功だけど・・・・



これは、失敗の苦瓜。原因はわかってる。霧吹きがなくて、手づくり虫除けをあげすぎた・・・・
あれじゃ、葉っぱがいきできねぇよな。。。枯れそう・・・



これは、ナス。おたんこナス。早くでてこい!!



いわずもがな。とうもろこし、こいつは順調



こいつは、おそらくちぢみな!!もっと、蒔けばよかった。ってことで、また蒔きます!!



これは、キュウリっぽい!!大きくなりました



これは、エンサイ!!まだじぇんじぇん。



これはすごいよ!!アトランティック!!こいつを育てれれば幸せなり。

今日はなかなかスイッチがはいらんくって、いろんなところを回りました。モチロン公社の田んぼ中心ですが。。。。
やっぱ、機械がはいりずらいところって、みんな嫌うんだなぁと感じた。なにせ危ないしな。
他にも、みずがこないであったり、機械がうまるようなところは、嫌いどころ満載。
費用対効果があわない一方で、先祖代々という考えもあるそうな。。

今日もう一個疑問に感じたことがある。それは溝きり。作物を育てる上でどこまで必要かっていう疑問。
これは、よくわからんかった。。から今度考える。

ほうば飯

きなこ ほう葉 やわらか飯

季節のうつりかわり

大分あった水稲苗もへっていきました

2010年5月23日日曜日

ネットサーフィン

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
友達が結婚したらしい。ほんまおめでとう。式はまだ上げてないけど、

できるならいってあげたいなぁ・・・

ひさびさにゆっくりできるっちゅうことで、

役場に来て、PC立ち上げて、テレビつけて、ご飯食べました。

ほんで、もって、誰もいないことを良い事に、ワンピースみながら電話してた。。

あれ?!役場ってこんなとこやったっけ?

どうも、自治委員会みたいな雰囲気があって、大好きです。

あんときも、意味もなく、朝から夜まで居た気がする。

今日何個か、調べごとをした。

・有機の基準 ・への字稲作 ・レギュラシオン理論 ・円高 ・ミラーニューロン ・CSR

最近日々の生活になれてきて、本を読む時間とか調べものする時間を作り出せるようになった。

で、最近人に電話をよくする。

ココでは朝や昼間はいくらでも人がいるが、日が沈む8時ごろには人っ子一人居なくなるから、

語り合う人がおらんくって、それで電話する。

みんなと話すと電話代がかかってしょうがない・・・じゃなくて、刺激されてしょうがない!!

でもさすがにプランマックスとはいえ、限界があるので、

skype(maru11class)で欠けれる時はかけようと思った。

緑君、緑さん達も家にネット開通とかいってるからそこからまたバイブスできればよいなぁ・・

そんや、今日テレビみてたら、物事を同時進行していくのがいいといっていた。

パラレルにすることによって、繋がりや発見をすることができるそうだ。

そういった話はよく聞くから、実際に自分も意識して、そういうことをしようと思った。

他にもカメラの撮影ってやつに最近はまってることがある。

それは、色んな場所にカメラを置いて、

色んな写真をとりたいって思ってる。

例えば、http://labaq.com/archives/51454221.html

こんな感じであったり、

ボールに動画や、写真をしかけてみるのも楽しそう。

農業は楽しくなくっちゃだめだと思う。だから、こういったものを取り入れたいなぁと思う。

そのためにもラジコンかおうかなぁ・・・・

あと農業は今から、もう少し中古や、ハイテクを利用するべきやと思う。

農業機械をヤプオクでみると安いこと安いこと。

田植え機6条上は10万で手に入るし、トラクターだって20万もあれば変える。

もちろん、整備できないと意味がないてけど、、、

さらに、ハイテクっていうのは、水の管理はやっぱりリモコン式にするべきやと思う。

かなり時間の無駄がおこってるともうから。それに雨の日は危ない。

そんでそんで、広大なたんぼをもつなら、平地と盆地という風に、時期をずらせる要因があればいいなぁと思った。そしたら、対応できるし・・・・

さらに、そういった場所にわざわざ足を運ばなくても、webカメラを設置すべきやと思った。

確かに金がかかるかもやけど、今からの農業はもうちょっと、現場部隊、オフィス部隊を切り分ける作業から入っていかないといけないと思った。それも、現場部隊は緊急の時だけ、オフィス部隊は時間がかかる時の労力になるよう教育していかなければならないのかなぁと思った。

ちなみに、今日始めて米100票の精神って言葉をしった。

簡単にいえば、貧困にあえいでるとき目の前の利益を得ようとするんじゃなくて、

その米をそれらを解決するための教育に使うべきだという考え。

この考えの真髄は、体験したことがないけん、わからんけど、

そういった精神純粋に大切だなと思った。


そしてもう一つ大事なんは、一つの視点をしっかりもって話をすること。

別に考えなんかもってなくてもいい。けど、視点がバラバラになりながら、人と話すようじゃ、

まだまだだなぁって自分で深く感じた。

やけど、ブログは適当で書くけど・・

接ぎ木

うまくいくかなぁ

栽培記録

本葉二枚目がでてきてる!

グランドカバー

芝がでてきた

つぎぎ

瞬間

つぎぎ

きゅうり

2010年5月22日土曜日

しかにく

刺身でくうとか新しい。。

たうえ

休憩

たうえ

珍しいもの。

たうえ

てでうえます(^0^)/

たうえ

準備

田植え

てうえ動画

いねとひえ

違いがわからん。。

実験

霧吹きがほしい…

とりあ、一時的には効果あった。

ただクモとかが、助けてくれてたみたい。

一緒にやっつけたかも。。

2010年5月21日金曜日

むしむしぱらだいす

馬鹿でもできるゴーヤに今日大量のアブラムシを発見しました・・・・

ゴマみたいな奴らで、、なんかとにかく大量でしかも、おいらの葉を明らかに食べてる!!!

どうしよう・・・・ってことで、

とりあえず、時間も時間だし(PM630)一回家に帰っての作戦会議。

そんでしばらく考えてみる。

アブラムシ(こいつの名前を突き止めるのに一苦労)の大量発生により、ヒラアブの幼虫や、ナナホシテントウが来て、自然に力でどうにかなるんじゃないかと・・・・

いやいや、枯れたら明らかに馬鹿にされる!!

だってろくにゴーヤも有機で作れないヤツが、農業できるとも思えないってことで、

神の一手を探すべく、ネット!ネットサーフィン!!

ある農家さんが言ってた。分からないことがあったら、ググれって。

俺に聞いても分からないから、調べろ!!

・・・・・ごもっとも!!でもねでもね、地球緑化センターは、おばちゃんおじちゃんに聞けという。

このギャップどうしよう・・・・(;´Д`A ```

そんなこたーどうでもいいのさ!!

とにかく神の一手を探すんだと思うべく、google。

検索候補に出るわ出るわ。「アブラムシ 牛乳」


・・・・くさいだろ。ならまだアブラムシのほうがいいやとか思っていると、、
アブラムシの由来を発見。
「江戸時代の子供の遊びで、アブラムシを潰して頭に塗るというものがあり、ポマードを塗ったような艶が出た事から「油虫」と呼ばれるようになりました。潰した時の体液でつるつるになるだけで、体の表面は油っぽくはありません。アブラムシは名前に反して油にはめっぽう弱く、油を数滴かけると死んでしまいます。(他の虫でも死にますが)また、アブラムシの分泌液には糖分が多く含まれるためそれを求めて蟻などが集ってくるそうです。」


さすが\(o ̄∇ ̄o)/yahoo知恵袋。65歳以下のおばあちゃんより役立ちます。

ということは、検索方法は、「アブラムシ 油」だな!!

で、出た答えが、、、

「水50に対し食用油1。そこに石鹸液少々を垂らす。」

よし、作ろう。これ作ろう。

これは臭くないし、うまく行けば、応用が利きそうだ。

結果は明日。いや、明日が楽しみだ。


牛乳や農薬より安くつきそうだ!~~-v(* ̄・ ̄)


その他の方法

タバコによるニコチン殺菌

シルバーテープ

栽培日記

18日に植えたくうしんさいから芽が出た!

こいつは本当につよい植物らしい!!順調に育ってください!!!

最近お腹すきまくり・・・

この葉っぱ

うまいんかな?

ゆりね

ねをたべる 秋収穫

ノシバのはな

マルチがあるのがいいのかわるいのか?

じゃがいも一つとってもいろいろ違うな。。