2014年5月21日水曜日

どうですか?って質問が嫌い。

本日、タイムリー福井という番組のロケで南越前町にいってまいりました。

ちなみに、池田町と、南条はとんでもない山道でつながっています。

一車線で、鉢合わせになったら大変な道ですが、遠回り45分の道をなんと、25分でいけちゃいます!

まさに断崖絶壁からみる南越前町方面です。


今日は、定住をテーマに話しました。5月24日放映。後にyoutubeにアップするかも。
まぁ完全におまけ出演です。


左から福田さん 荒木さん 京野さん 僕です。


つい最近もNHKの取材があったのですが、そこではどうですか?という質問ぜめ!

地域循環型社会についてどう思いますか?とか

ほんとに答えようがない・・

その点、福井テレビの質問は答えやすかったー

けれどどっちも緊張して、しゃべれなかったことには変わりはないけどね・・・

残念・・・


さて午後から草かるぞーー


2014年5月19日月曜日

どっちがいい苗なのか・・・

相変わらず、いい天気な日!!
毎日毎日、見晴しがサイコーだよ!!

どっか行きたい。。


コントラストをいじったかのような、写真。でもこういう景色

毎日みてても、目はよくなりません。。。


さてさて、どっちがいい苗でshow?




皆さんはどう思いますか?同時期に芽が出てるのに、管理しだいで、根っこのあるやつか、
背伸びしたがるやつなのかが、はっきり分かれます。 植えてからは、やっぱり根っこのあるやつのが成長がはやいような・・・・

背伸びしたやつは、植えると、だらーんってなります・・

2014年5月16日金曜日

田植え絶好調です。あっお久々です。

田植え時。
毎日更新しようと思ってるけど

なかなかパソコンの前に座れないし、

誰も写真撮ってくれないということで、

今回は特別に人にお願いしました。

親友の、みーくんに無理やり・・・




今度タイムリー福井に出ます。

【収録場所】
       京藤甚五郎家(今庄宿)
      〒919-0131
        福井県南条郡南越前町今庄
.        0778-45-0074 .
【放送日時】5月24日(土)午前10時~

さてさて何をしゃべろうかな。ちなみにおまけ出演です。

さらに、
番組名 :「Bizプラスサンデー」   「里山資本主義はホンモノか(仮)」

放 送 : 6月1日(日)    19:00~20:50(中断ニュースが10分)

には池田町がとりあげられ、おまけ程度にでるかもです。

どちらにしても、もし都合があれば元気な姿を見てください。

2014年4月11日金曜日

育苗ハウス作って、畔を作って。4月は作るものがたくさん。

まんまるファームがぼちぼちと動き始めました。

まずはハウスのビニール取り付け作業から。

すっごい危険やし、怖い。

いっつも思うけど、農業はどうしてこんなに、危険作業が多いのだろうか・・・・

コンバインや田植え機あってよいなといわれるけど、

そんなことないわーーーーと意地はってみたり。



それはおいといて

ハウスのジャバラとりつけ。

決して落ちる瞬間じゃないよ。

最初は鉄骨の上をあるくけど、降りるときは、ピンと張ったビニールの上。。


すべるように落ちていきます。

じゃっかん1名おちましたが・・・・(長尾農園参照)



その後は朝から畔塗。
朝はいつも幻想的。ただ、携帯のカメラじゃ伝わりにくい。。


モグラが田んぼの畔をこわすんで


あっどうもーー(webから転用)

機械がない場合はこうやって、水漏れを防ぎます。

がしかし、さすがに40枚を超えるときついぜってことで
こんな機械を使って塗ってます。

まっすぐ畔を塗りたい気持ちが伝われば・・・
 大きなトラクターでしかも土だらけなので、こうやってけん引してます。

ってかけん引してるトラクターみえるかな。。。。

それをけん引してる様子
さて今日もがんばるかな。

いってきまーす。

2014年4月6日日曜日

春がじわじわとやってきてる

昨日は雪が降りました。じゃがいもまだ植えてなくてよかった。

でもじわじわと春がやってきてます。

ハローを整備しようとおもったら、爪に蜂の巣が。。

倉庫の近くに蜂の巣あったんでそのせいかな。

これは、毎年みかける現象や。

なんで、蜂って変な場所ばっかりに、

巣を作るんだろう。。。。

去年も、なんどおどろいたことか・・・・


ちなみにこの作業機(ハロー)を使って土をならしていきます。


きたこれ!一目瞭然。

ちょっと、あまりにも高低差があったので、土をひっぱり均等にしました。

トラクターに乗っている間ものすごく忙しい・・・

トラクターが最新じゃないからって理由もあるけど、

高さを微調整したり、土の様子をみてたり、爪の音に耳をすませてたりと、

五感をフルに使う!なおかつ、振動が・・・・・

今回は1反の田んぼで2時間近く水遊びしてたけど、

もう、久々もあいまって疲れた・・・

雨と言われてた日なのに何故か晴天。

池田ではまだ、さいていない桜をみにいこうと思って

丸岡城にいってきました!!


たこやきを食べたかったけど長蛇の列で、かえなかったんで
人形焼食べながら柴田勝家風。


丸岡城かっこいい。なぜ、一眼をもってこなかったのか・・・悔やまれる。
 さて、今日も一日がんばるぞー!!!



2014年4月3日木曜日

育苗ハウスのビニール張り

4月に入ると、急に春ぽかぽかな天気。田んぼを見回っていると、

眠たそうな痩せぼそった狸を発見。


近づいてもいっこうに逃げる気配なかったので、、

面白くなく、、、、写真だけとって退散


4月といったら、まずはこれ!

ハウスのビニール張り。

力仕事になるので、いろいろな地域で手伝わせてもうらうのですが、

今回は東俣でくみ立てします。

地域によって、作り方が違うので、それがまた難しい。。

ハウスの根本にバンドをとりつけビニールがとばないように

5人の作業者がいるのですが、たいがい自分よりも年齢は40歳以上、上です。

重いものを一度に動かさないだけで、仕事は僕なんかよりもよっぽどできます。

40年後、はたして、自分はあんなに動くことができるのだろうか・・・

少しの隙間もないように土で隙間を隠していきます。

毎年ビニールを張るハウスは8棟
 かえりに、田植え機の様子をみにいきました。

いつも機械をみていると、機関車トーマスを思い出してしまいます。

自分で不具合を伝えてくれればいいのに。。

ちなみに、最新の農機具は、自分で不具合を伝えてくれるそうです。



一昔前、田植え機もコンバインなかった時代。

田植え機を見た瞬間の話。

自分の仕事が楽になるとかよりも、「すんげー」って一言だったらしいです。

今は、すげーよりも、もっと楽にならんかなと思ってしまいます。

慣れるって怖いね。。でも慣れて怪我をしないように、

気を引き締めて頑張りたいと思います。
手前の田植え機。奥は生産組合
ちなみに、この田植え機、新車で250万ぐらいします。高い・・・

2014年4月1日火曜日

空白の2年間

タイトルがワンピースみたいな感じになっちまった。

知る人は知るみたいなタイトルです。

ブログを書いていない2年間、写真を全く撮らなかったわけではないです。

友人の徳ちゃんがきて、写真をとったり、

自分が酔っぱらっているうちに、自分のカメラでとられたり。。

でも、基本的にとる方が好きなんで、結婚式なんかいっても

あんまり自分は写ってないです。




昨日ブログをみてくれた、Tくんから、丸ちゃんっぽさが伝わらないと言われたので、

表紙は徐々に変えていくとして、まずは、自分の顔でもアップしていこうかなと思っとります。

まずは似顔絵から。

ともちゃんが書いてくれた似顔絵
似てるような気がする。こんな感じ。

で、実際は

乗用でうえれないところを植えてます。

けっこう深いんだ。これが。。

ってか、わかるんかな。。

こんな顔してます。

もっとわかりやすい顔あったけど、、

冬は、池田町では農業ができないので、

池田町のスキー場でアルバイトしています。

その時が、、、
レンタルの資格とりました。役に立つか別として
なんか、すごいこの笑顔腹立つわぁ・・

なんの為にとった写真か忘れました。。。

夏はお米。冬はスキー。

そんな生活をしています。

冬の期間があるから、また美味しいお米つくろって思うのは、

甘いかもしれないけど、

僕はこんな池田町が好きです。(゜レ゜)





2014年3月31日月曜日

田んぼは土づくりから

3月の下旬、もはや毎年恒例の土づくり。

池田町水海という、水資源に恵まれた集落の

いち農家のおうちで、

みのる式に使う床土作りの手伝いにいっています。

今年の土は少なく、こんなもん。2tあるかなぁ
左の赤い機械が土と石を分ける、選別機(かなりアナログ)

リフトを使って、腰を痛めないように選別機に投入(もちろんそこはスコップ)

その後一定の割合で混ぜた肥料を投入

その一定の割合というのが、なんともおもしろい。サバ缶が基準

できた土はさらさらなんで、乾燥をさけるため、最後はビニールをかけます。
大体3日ぐらいの作業でした。
これがまた春の良い運動になるんだ。
なんせ、冬の間はほとんど筋肉は使わないので、
眠っている体に春をお知らせしてやらないと。

今はふきのとう真っ盛り。
今年は雪が少なかったから、きっと桜も早くさくんだろうなぁ。

ブログ再開のお知らせ

もう、丸二年止まっていたブログを再び再開したいなと思ってます。

なにより、この二年がいろいろと忙しく、

激動の日々だったので、ほんとは記録をもっとしとけばよかった。

その反面、手帳にはしっかり書いていたので、

今年の作業が段取りよくいきそうです。

手帳には写真が載ってなくて、

とった写真だけみても、なんのこっちゃかわからないので、

今年はしっかりトレーサビリティーの意味も込めて、

記録していこうと思います。

Facebookはやっぱり、農業のことばっかりはかけないので、

こちらの方は農業のことをしっかり残していく予定です。

東俣集落で視察研修いったさい、京都で放し飼いにされていた豚